フィールド・散歩スポット
今週のお題「お花見」ということで、今週のお題にはじめて参加してみたいと思います。 今回はお花見も兼ねて、2018年のフィールド撮影はじめとして、昨年お世話になった国営武蔵丘陵森林公園へ行ってきました。 基本的にフィールドに行くときは朝早めに行く…
上陸したビーチから一本奥の林道を西へ進み、再びビーチへ出ました。 すると少し先のところに人だかりが。 近づいてみると… いました! 猿(サル)です! 観光客からもらったのでしょうか。スニッカーズを食べています。 猿(サル)が欲しがったのかもしれま…
entopiaのあとはペナン国立公園へ向かいます。entopiaの出口付近で相棒がUberで車を探していると、相棒のスマホ画面をチラ見しながら、見知らぬおっちゃんが話かけてきました。 おっちゃん 「どこへ行くんだ?」 相棒 「ペナン国立公園」 おっちゃん 「10…
アサギマダラは野草コースにいるとのことだったので、野草コースを進みます。 秋の七草園に到着。 アサギマダラは… いました! 3匹(頭)ほどが飛んだりとまったりしています。 自然の中で見るアサギマダラは格別ですね。 半透明な翅に光が当たるとよりキレ…
今回はアサギマダラがいるとの情報を得て、今年3回目の国営武蔵丘陵森林公園へやってきました。 今回は東武東上線の森林公園駅前からバスに乗って国営武蔵丘陵森林公園の西口から入ることにしました。 まずは花畑へ向かいます。 花畑は西口の近くにあり、少…
今回は最初に皇居外苑へ行きましたが、見事に撮れ高なしという結果になってしまったので、そのあと新宿御苑へやってきました。 丸ノ内線新宿御苑前駅でおりて、新宿門から入ります。 入園料は大人一人200円です。 歩きだして間もなく、一匹(頭)の蝶(チョ…
浜離宮恩賜庭園のあとは、途中立ち寄りをして小石川植物園へ行きました。丸ノ内線の茗荷谷駅でおりて、しばらく歩きます。入園料は大人一人400円です。入って正面にある坂道をのぼっていくと、途中で1匹(頭)の蝶(チョウ)が飛んできました。お馴染みのツ…
10月に入り、最初の撮影は、花畑があるとの情報を得て、浜離宮恩賜庭園へ行ってきました。浜離宮恩賜庭園へは新橋駅で降りて、歩いて向かいます。しばらく歩いて道路を渡り、いざ浜離宮恩賜庭園へ。なんとラッキーなことにこの日は入場無料でした。通常は大…
今回は葛西臨海水族園と葛西臨海公園に行ってきました。 京葉線葛西臨海公園駅でおりて少し歩きます。 入園券を購入して入口のゲートを抜け、目の前の階段をのぼると、見晴らしのよい広場にドーム型の入館口があります。 入園料は大人一人700円です。 中へ入…
今回は台風明けで、時間はわずかでしたが、地元の新スポットへ撮影に行ってきました。その前にまずはいつもの花畑へ。残念ながら多くの花は倒れてしまっていました。が、それでも蝶(チョウ)たちは元気に食事にきています。彼らはどうやって台風を凌いでい…
今回は今年最後のチョウトンボ目的の撮影として、国営武蔵丘陵森林公園に続き、国営昭和記念公園にリベンジしに行ってきました。この日も天気は晴れ!もちろん今回は西立川駅で降りて、西立川口から入って「水鳥の池」へ。さて、チョウトンボはどんな感じか…
9月に入り、最初の撮影は国営武蔵丘陵森林公園へリベンジしにいきました。天気は晴れ!今日こそは美しいチョウトンボを撮るぞ! と意気込んでやってきました。今回は最初に、前回気づかずに見逃してしまった水場「雅の広場」へ向かいます。途中、この日最初…
今回は前回とは別のチョウトンボスポットを求め、立川~西立川にある国営昭和記念公園に行ってきました。 ※訪れたのは8月末です。予報ではこの日も天気は曇り。私は立川駅で下車して歩いていきました。立川駅から10分ほど歩いて、公園の「あけぼの口」に到…
「水生植物池」を後にして、しばらく歩くと「植物園展示棟」・「ボタニカルショップ」が見えてきました。 葉っぱの上にまだ幼いカナヘビがいました。 「ボタニカルショップ」の右隣は休憩所のようになっており、そのさらに隣には「ハーブガーデン」がありま…
今回は埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。天気は曇りでしたが、チョウトンボを撮影するため行くことにしました。 ※行ったのは8月20日です。9時20分頃、東武東上線森林公園駅に到着。公園には北口と西口、中央口、南口がありますが、森林公園駅…
花畑を後にして、森へやってきました。 ちょっと雲が増えてきていて、森の中は薄暗い感じです。 そんな中、ちょっと不自然すぎる擬態のプロフェッショナルがいらっしゃいました。 トビナナフシですね。 探している側からすれば見つけやすくて助かりますが、…
この日は天気予報によると、お盆期間に唯一晴れが出る日ということで、朝一から繰り出しました。 確か6時前には家を出たと思います。まずは我が地元が誇る蝉(セミ)の聖地、実家近くの神社へ向かいます。 運が良ければ羽化したばかりの蝉(セミ)に出会え…
森を歩き回ったあとは、穴場の花畑へやってきました。 天気は相変わらずの曇りですが、さっそく花畑の世界へお邪魔してみましょう。 最初に出会った生き物は蜂です。 クマバチですね。 こちらにお構いなしでせっせと働いています。 やはり花があると昆虫たち…
お盆休みは実家に帰りました。実家の最寄り駅から家へ向かって歩いていると、道端になにやら緑色に輝く物体が…。あ、あれはもしかして…!鮮やかな緑色に2本の縦のストライプ。タマムシです!まったく予期せぬタイミングでの出会いです。しかし、近づいてみる…
今回は東京は高尾山に行ってきました。天気はイマイチ。 はたして生き物は出てきてくれるでしょうか。朝早めに家を出て、新宿でJRから京王線に乗り換え、7時45分頃京王線高尾山口駅に到着。駅を出ると、人の流れにそって右方向へ歩いていきます。すると、ケ…
前回たくさんの蝶を見れたので、再度横浜自然観察の森へ行ってきました。今回は前回撮れなかった蝶を撮ることが目的です。前回同様に霊園口から入りました。階段をのぼっていると、途中で気になるものが…大きさは1㎝ほど。調べた限りでは、ベッコウハゴロモ…
今回は、また東京を出て、神奈川県にある横浜自然観察の森へ行ってきました。 ※行ったのは少し前の7月15日です。 私は東横線で横浜まで行き、京急に乗り換え金沢八景駅からバスに乗っていきました。 JR大船駅からもバスが出ているようです。 7時50分頃、京急…
今回は東京を出て、神奈川県の四季の森公園に行ってきました。 名前聞いただけでワクワクしますね。 東横線菊名駅でJR横浜線に乗り換え、8時5分頃、JR横浜線中山駅到着。 飲み物を調達して、今回は歩いて公園を目指します。 8時30分頃、公園入口到着。 近く…
今回は赤塚植物園に行ってきました。 赤塚植物園は東武東上線の成増駅北口からバスが出ています。 都営三田線のいくつかの駅からもバスが出ているようです。 私は有楽町線・副都心線の地下鉄成増駅から東武東上線の成増駅まで歩き、バスに乗りました。 10時2…
先週末は神代植物公園に行ってきました。神代植物公園は吉祥寺、三鷹、あるいは調布からバスが出ているようです。私は吉祥寺からバスに乗ることにしました。9時15分頃、吉祥寺駅に到着。バス乗り場は南口とは調べていたのですが、駅から出ると、バス停らしき…
先々週末は用事があり、実家に帰りました。空いた時間に私の定番の撮影スポットへ行ってきました。 土曜日は天気がとてもよく、絶好の撮影日和。 まずは近場の花壇へ。日光を十分に浴びて、花も力強く元気に咲いています。でも生き物は蝶が一匹飛んでいるだ…
昨日は、東京の撮影スポットを探すべく、国立科学博物館附属 自然教育園へ行ってきました。 国立科学博物館附属 自然教育園は東京メトロ南北線白金台駅から徒歩で7~8分、JR山手線目黒駅から徒歩10分弱程度のところにあります。 入場券は大人一人310円で、…